『改造ミニロボ紹介』 ~IAIさづか~

http://『改造ミニロボ紹介』 ~IAIさづか~

  • RC

2025.03.27

おはようございます!

スタッフブログで私のミニロボが壊れてしまったことを書いたのですが、新しいミニロボがほぼ完成したのでその紹介をします!

こちらがミニロボスタッフさづかの新ミニロボです!

子ども達と組んで試合をする時はキーパーをすることが多いので、少しでも役に立つようにを取り付けました!

盾はホームセンターで売っている0.5mm厚の塩ビ板で作りました。500円以下で買えるのと、カッターで簡単に切れるのでおススメです。

そして今回は幅広大にしました!

今まで気がつかないフリをしていましたが、最近は幅広中ですら上手に操作することができていなかったので今回は操作性を重視して幅広大にしました!やっぱり操作しやすさは幅広大が一番です。

 

そして今回の改造の最大こだわりポイントはここです!

ノーマルと比べたら一目瞭然!

なんと外装を前後ろ逆に取り付けしたのです!

ミニロボがバックしながら向かってきたら相手が混乱するだろうという理由で逆に取り付けてみました!

対戦相手に聞きましたが特に混乱したりはしないそうで、むしろ自分が操作するときに時々向きを間違えてしまう弱点しかないです!

裏側もほぼノーマルですが、後ろ側だけ鋼球から滑りやすい樹脂の板に変更しています。

鋼球より接地する面積が増えて動作が安定しました。

この一発ギャグに全振りしたミニロボですが、普通に性能も良いです!(作った本人が一番びっくりしています)

土日にプラザで試合をしてもらいましたが普通に強かったです!

操作しやすかったので試合で久しぶりに活躍することができました!

 

あとは外装をちょっといじって塗装をしたら完成です!

 

久しぶりに強い機体を作ることができて調子に乗っているので、プラザで見かけたときは一緒に試合をしてさづかの鼻をへし折ってください!

 

ミニロボの種類

アーカイブ